
検索結果
空の検索での検索結果
- 臨床倫理要綱|札幌南三条病院
札幌南三条病院の臨床倫理指針と職業倫理 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 臨床倫理指針と職業倫理 臨床倫理指針 私達は、患者さんの尊厳および人権に配慮し、医療の進歩に貢献するよう臨床における倫理指針を定めています。 患者さんの人権と自己決定権を尊重し、十分な説明と同意にもとづいた医療を行います。 医療・倫理に関する法規を遵守するとともに、診療ガイドラインに沿った公正かつ公平な医療を提供します。 患者さんが治療法の選択を決定できるように情報提供に努め、他の医療機関での医師の意見を求めるセカンドオピニオンに対応します。 終末期医療の対象となる患者さんに対しては、当院の「終末期ガイドライン」に従い、ご家族の意向にも十分配慮しながら対応します。 診療に際して倫理的課題を有する場合は、病棟カンファレンスにおいて多職種による検討を行い、臨床現場で解決が困難な問題や継続的な課題は臨床倫理委員会で検討します。 医療の発展のために治験や臨床研究を行い、実施にあたっては研究倫理審査委員会において審議します。 職業倫理 私達は、医療人としての職責の重さを認識し、病院理念に基づき、職業倫理を定めます 医療人としての尊厳と責任を自覚し、教養を深め、品格を高めるよう努めます 患者さんの人格と尊厳を尊重し、医療内容やその他必要事項について十分説明し、信頼を得るように努めます 生涯学習の精神を保ち、知識技術の向上につとめるとともに、医学、医療の進歩、発展に尽くします 患者さんのプライバシーを尊重し、職務上の守秘義務に遵守します お互いに尊敬しあい、職種間の良き協力関係のもとにチーム医療の実践に努めます 医療の公共性を重んじ、地域・社会の発展に寄与するとともに、法規範を遵守します ト ッ プ に 戻 る
- 個人情報保護方針|南三条病院
札幌南三条病院の個人情報保護方針ページです。呼吸器を中心に専門的な診療を提供しています。特に肺がんの治療に関しては国内有数の治療実績があります。 個人情報保護方針 当院における個人情報の取り扱いについて 【1】個人情報保護方針 【2】診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ 【3】別項:通常の業務で想定される個人情報の利用目的 【1】個人情報保護方針 当院は個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。 個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。 1.個人情報の収集・利用・提供 個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。 2.個人情報の安全対策 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。 万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。 3.個人情報の確認・訂正・利用停止 当該本人(患者さん)等からの内容確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により調査の上適切に対応します。 4.個人情報に関する法令・規範の遵守 個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。 5.教育および継続的改善 個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し内部規則を継続的に見直し、改善します。 6.診療情報の提供・開示診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。 7.問い合わせ窓口 個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者または以下の窓口をご利用ください。 【個人情報保護相談窓口 医事課】 平成29年8月1日 札幌南三条病院 院長 【2】診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ 当院は患者さんへの説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。 診療情報の提供 ■ご自身の病状や治療について質問や不安がおありになる場合は遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。 この場合には、特別の手続きは必要ありません。 診療情報の開示 ■ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は遠慮なく、担当医師または医事課に開示をお申し出ください。 開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。 個人情報の内容訂正・利用停止 ■個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。 ■当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。 担当医師にお申し付けください。調査の上、対応します。 ご希望の確認と変更 ■治療、外来予約(診療・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者さんご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申しでがあった場合は、連絡いたしません。 ■外来等での氏名の呼び出や病室おける氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。ただし、事故防止・安全確保のためには、呼名および氏名の掲示が望ましいです。 ■電話あるいは面会者からの、通院状況、入院状況等の問い合わせへの回答 回答を望まない場合には、お申し出ください。あるいは、特定の片のみ取り次ぐ必要があれば、あらかじめお申し出ください。 ■身体上または宗教上の理由等で、治療に関して特別の制限やご希望がある方はお申し出ください。 ■上記に関して、ご了解できない事項があればお申し出ください。お申し出がない場合には、ご了解いただいたものとして、対応させていただきます ■一度出されたご希望は、いつでも変更できます。 診療情報の提供 ご自身の病状や治療について質問や不安がある場合は、担当医師または看護師の質問し、説明を受けてください。 この場合、特別の手続きは必要ありません。 診療情報の開示 ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、担当医師または医事課に開示をお申し付けください。 開示・謄写に必要な実費はお支払いただきます。ご了承ください。 相談窓口 ご質問・相談は各部署責任者または以下の個人情報保護相談窓口をご利用ください。 【個人情報保護相談窓口 医事課】 平成29年8月1日 札幌南三条病院 院長 【3】別表:通常の業務で想定される個人情報の利用目的 ■患者さん等への医療の提供に必要な利用目的 【当院での利用】 ●当院で患者さん等(検診・健診・ドックを含む)に提供する医療 ●医療保険事務 ●患者さんに係る管理運営業務のうち、 -入退院の病棟管理 -会計・経理 -室向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告 -患者さま等への医療サービスの向上 【他の事業者等への情報提供】 ●当院が患者さん等に提供する医療のうち、 -他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携 -他の医療機関からの照会への回答 -患者さん等の診療等に当たり、外部の医師等のに意見・助言を求める場合 -検体検査業務の委託・その他の業務委託 -ご家族等への病状説明 ●医療保険事務のうち、 -保険事務の委託 -審査支払機関または保険者へのレセプトの提出 -審査支払機関または保険者からの照会への回答 ―審査支払機関又は保険者への照会 ●事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における 事業者等へのその結果の通知 ●医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等 ●第3者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等のための報告及び相談 ■上記以外の利用目的 【当院での利用】 ●医療機関等の管理運営業務のうち、 -医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料 -医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士・医療事務等の学生実習への協力 -医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士等の教育・研修 -症例検討・研究および剖検・臨床病理検討会等の死因検討 -研究、治験および市販後臨床試験の場合、関係する法令、指針に従い進める -治療経過および予後調査、満足度調査や業務改善のためのアンケート調査 【学会・医学誌等への発表】 ●特定の患者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究会学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化する。 匿名化困難な場合は本人同意を得る 【他の事業者等への情報提供を伴う事例】 ●当院の管理運営業務のうち -外部監査機関への情報提供 -当該利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)照会への回答 -医療の質向上及び病院運営の改善を目的とした学術団体等への情報提供 TEL:011-233-3711(代表) FAX:011-233-1415 e-mail: info@h-keiaikai.or.jp ト ッ プ に 戻 る
- 医療成績|南三条病院
札幌南三条病院の医療成績 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 医療成績 臨床研究 臨床研究のご協力に関するお願い(包括的同意)について 包括的同意について 詳 し く は こ ち ら 臨床研究 当院で胸部CT検査と気管支内視鏡検査の両者を受けた患者様へ 詳 し く は こ ち ら 治療成績 臨床指標 下記よりダウンロードしてご覧いただけます。 2021年度(累計)/PDF 2020年度(累計)/PDF 2019年度(累計)/PDF 2018年度(累計)/PDF 2017年度(累計)/PDF 2016年度(累計)/PDF 病院指標 下記よりご覧いただけます。 ボタン 令和4年度(2022年) 令和3年度(2021年) 令和2年度(2020年) 令和元年度(2019年) 平成30年度(2018年) 平成29年度(2017年) 平成28年度(2016年) 五年生存率 下記よりダウンロードしてご覧いただけます。 2004年症例/PDF 2005年症例/PDF 2006年症例/PDF 2007年症例/PDF 2008年症例/PDF 2009年症例/PDF 2010年症例/PDF 2011年症例/PDF ト ッ プ に 戻 る
- 個人情報保護方針|南三条病院
札幌南三条病院の個人情報保護方針 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 個人情報保護方針 当院における個人情報の取り扱いについて 【1】個人情報保護方針 【2】診療情報の提供および個人情報の保護に関するお知らせ 【3】通常の業務で想定される個人情報の利用目的 【4】お問い合わせ、相談窓口 【1】個人情報保護方針 当院は個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、適切な個人情報の管理に努めます。 1.個人情報の収集・利用・提供 個人情報を保護・管理する体制を確立し、適切な個人情報の収集、利用および提供に関する内部規則を定め、これを遵守します。 2.個人情報の安全対策 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。 3.個人情報の確認・訂正・利用停止 当該本人(患者さん)等からの内容確認・訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により調査の上適切に対応します。 4.個人情報に関する法令・規範の遵守 個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。 5.教育および継続的改善 個人情報保護体制を適切に維持するため、職員の教育・研修を徹底し内部規則を継続的に見直し、改善します。 6.診療情報の提供・開示診療情報の提供・開示に関しては、別に定めます。 【2】診療情報の提供と個人情報の保護について 当院は患者さんへの説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)および個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。 ■診療情報の提供 ご自身の病状や治療について質問や不安がおありになる場合は遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。この場合には、特別の手続きは必要ありません。 ■診療情報の開示 ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は遠慮なく、担当医師または医事課に開示をお申し出ください(開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください)。 ■個人情報の内容訂正・利用停止 個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し付けください。調査の上、対応します。 ■個人情報に関するご希望の確認と変更 1)治療、外来予約(診療・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者さんご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申し出があった場合は、連絡いたしません。 2)外来等での氏名の呼び出や病室おける氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。ただし、事故防止・安全確保のためには、呼名および氏名の掲示が望ましいです。 3)電話あるいは面会者からの、通院状況、入院状況等の問い合わせへの回答 回答を望まない場合には、お申し出ください。あるいは、特定の片のみ取り次ぐ必要があれば、あらかじめお申し出ください。 4)身体上または宗教上の理由等で、治療に関して特別の制限やご希望がある方はお申し出ください。 5)上記に関して、ご了解できない事項があればお申し出ください。お申し出がない場合には、ご了解いただいたものとして、対応させていただきます 6)一度出されたご希望は、いつでも変更できます。 【3】通常の業務で想定される個人情報の利用目的 当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、個人情報相談窓口までお気軽にお申し出ください。 ■患者さんへの医療提供のための利用 【当院での利用】 当院で患者さんに提供する医療サービス、医療保険事務、患者さんに係る管理運営業務(入退院の病棟管理、会計・経理、医療の質向上や安全のための分析・報告等) 【他の事業者等への情報提供】 他の病院・診療所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携・情報提供、他の医療機関からの照会への回答、外部の医師等に意見・助言を求める場合、検体検査業務の委託・その他の業務委託、ご家族等への病状説明、医療保険事務(保険事務の委託、審査支払機関または保険者へのレセプトの提出、審査支払機関または保険者からの照会への回答、審査支払機関又は保険者への照会)、 医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等、第3者機関への医療の質向上や安全のための分析・報告及び相談等 ■上記以外の利用目的 【当院での利用】 管理運営業務(医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料)、医療スタッフの教育・研修、学生実習、症例検討及び臨床研究・治験、予後調査、満足度調査、業務改善のためのアンケート調査等 【学会・医学誌等への発表】 学会、研究会学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化を行う 【他の事業者等への情報提供を伴う事例】 外部監査機関への情報提供、学術団体等への情報提供 【5】問い合わせ・相談窓口 個人情報に関するお問い合わせは、各部署責任者または以下の窓口をご利用ください。 個人情報保護相談窓口;札幌南三条病院医事課 011-233-3711 ト ッ プ に 戻 る
- 健康診断・人間ドック|南三条病院
札幌南三条病院の健康診断・人間ドック ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 健診・人間ドック お申込み・お問い合わせ 平 日/9:00~16:00 土曜日/9:00~12:00 健診センター TEL:011-233-3040 FAX:011-233-3050 mail: doc3@h-keiaikai.or.jp (健診センター) 人間ドック わが国の主要な死亡原因である「がん」「心臓病」「脳血管疾患」は3大生活習慣病と言われ、日本人の死因の半数以上を占めます。生活習慣病は自覚症状がほとんどなく、最も効果的な対策は「予防」と「早期発見・治療」です。当センターでは、皆様の「健康づくり」を目指し総合的な健診、人間ドックを実施、経験豊かな専門医とスタッフが対応いたします。当院は呼吸器疾患とくに肺がんの専門病院であるため、がんの早期発見を目指して肺ドック、PET健診も行なっておりますので、お気軽にご相談ください。 【検査コース】 ※全て税込価格 日帰りコース 41,800円 PETコース 88,000円 詳細はコチラ 人間ドック 肺ドック 肺がんによる死亡は、男性で1位、女性で2位を占めますが、肺がんはより早期に発見することで治癒が可能になります。通常の胸部X線写真では、専門医でも早期の肺がんをみつけることには限界があります。しかし肺ドックで行う胸部CTでは、X線写真では発見できない1㎝以下の小さな肺がんの発見が可能になります。X線の被ばく量を不安に思う方も多いと思いますが、肺ドックでは被ばく量の少ない低線量CTを使用していますので、安心してお受けください。肺ドックは、50歳以上で喫煙歴のある方に特にお勧めですが、最近はタバコと関連が乏しい肺がんが増えていますので、タバコを吸わない方も是非ご検討ください。 肺ドックは、肺がん以外に喫煙者に発症しやすい肺気腫(COPD)の早期発見にも有効です。肺気腫は進行した場合、酸素吸入が必要になることもある病気ですが、胸部CTでは早期の診断、治療介入が可能となります。 【検査 項目】 低線量CT 胸部X線 肺機能検査 呼吸器内科の専門医による診察 詳細はコチラ 費用:19,800円 肺ドック 健康診断 健康診断 定期健康診断(安衛則第44条) 11,000円 雇入時健康診断(安衛則第43条) 11,000円 生活習慣病予防健診 22,000円 石綿健診(胸部X線、ヘルカリCT) 17,600円 詳細はコチラ ※記入用紙持参の場合は 3,300 円プラス *PETについては「PET検査 」をご参照ください お支払い 各種クレジットカードのご利用が可能です。 駐車場 人間ドック・健康診断受診の方は当院駐車場を無料でご利用いただけます。 【普通車】札幌南三条病院 立体駐車場(高さ制限有り) 【RV車等】 提携駐車場 *3.5狸パーキング(駐車料金の一部を補助いたします。) ※令和6年4月より変更となります。 健診センター案内図 ①正面玄関より院内へ ②右折後、エレベーターで2階へ ③2階に出入口がございます ト ッ プ に 戻 る
- 医師紹介|南三条病院
札幌南三条病院の医師紹介 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 医師紹介 所属医師紹介【常勤医師】 院 長/呼吸器内科 副 院 長/呼吸器内科 副 院 長/呼吸器外科 副 院 長/呼吸器内科 ●呼吸器内科 呼吸器内科部長 呼吸器内科部長 呼吸器内科主任医長 健診センター長/呼吸器内科 呼吸器内科医長 ●呼吸器外科 呼吸器外科部長 ●麻酔科 麻酔科部長 ●放射線科 放射線科主任医長 小場 弘之 藤田 昭久 加地 苗人 西海 豊寛 高畠 博嗣 本庄 統 西條 浩 本田 泰人 齋藤 淳 椎名 伸行 中山 禎人 石橋 哲哉 外 来 医 を 表 示 略 歴・所 属 学 会 を 表 示 ト ッ プ に 戻 る
- 外来受診案内 | 南三条病院
札幌南三条病院の外来受診案内ページです。呼吸器を中心に専門的な診療を提供しています。特に肺がんの治療に関しては国内有数の治療実績があります。 診療案内 外来診療のご案内 ■外来診療科 呼吸器内科・呼吸器外科・内科・脳神経外科 ■休診日 日曜・祝祭日 外 来 診 療 担 当 医 表 再来受診のご予約 ◎外来直通ダイヤル(011-233-3727)にてご予約下さい。 ※午前中は診療が混みあっており、繋がりにくくなっております。当日以外の予約、変更等に関しては下記時間帯にてお願いします。 再診の時間外救急対応 ☎011-233-3711(代表) 外来予約 原則、時間予約制としております。例えば「9:00の予約」の場合、「9:00~9:30前後」の時間幅があることとなります。 ※尚、状況によっては診察前に検査が入る場合もございます。 ※呼吸器内科 藤田医師の予約につきましては来院した順に対応致します。 複数名の予約 自動再来受付機 2回目以降受診の方はスムーズに受付可能です。 ※但し、半年以上通院のない方、保険証の有効期限切れの方、磁気不良等で読み込まない場合がございます。その際は、受付までお申し付けください。 操作方法に関しては、動画をご参照ください 外来担当医 呼吸器内科 ※毎月第1週は藤田医師出張のため 午前休診 ※毎月第2週は高畠医師出張のため 午後休診 ※毎月第2週は本庄医師出張のため 午後 休診 ※毎月第3週は西海医師出張のため 午前休診 呼 吸 器 内 科 に つ い て 禁 煙 外 来 に つ い て 内科 内 科 に つ い て 呼吸器外科 ※午後は呼吸器外科の医師が交代で担当します。 (手術の関係上、急遽変更があります。ご了承下さい。) 呼 吸 器 外 科 に つ い て 脳神経外科 消化器内科 ※検査のみ 外 来 担 当 医【 P D F 】 診 療 科 一 覧 は こ ち ら ト ッ プ に 戻 る
- 【予備3】採用情報|南三条病院
札幌南三条病院の【予備3】採用情報 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 採用情報 医療事務員(外来担当)募集のお知らせ【2025.2月更新】 募集職種 医療事務員(外来担当) 勤務形態 ・正職員(試用期間有り/3ヶ月) 勤務時間 ①9:00~17:00 ②9:00~13:00 【休憩時間】 ①60分 ②なし 休日 日・祝・その他 【その他の休暇】 ・有給休暇(6ヶ月後より/法定)・夏期休暇(最大2日) ・開院記念日・その他慶弔休暇など 給与 ・当院給与規定による 昇給 ・1回/年※昨年度実績 その他の待遇/手当等 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・厚生年金基金・通勤手当 お問い合わせ 【TEL】011-233-3711 担当:医事課 課長 斎藤 【E-mail】h_saitou@h-keiaikai.or.jp 看護助手(準職員)募集のお知らせ【2025.2月更新】 募集職種 看護助手 勤務形態 ・準職員(試用期間有り/3ヶ月) 勤務時間 ①7:30~15:30 ②10:30~18:30 ※休憩時間60分 休日 月6休+祝日日数+年末年始4日分 【その他の休暇】 ・有給休暇(6ヶ月後より/法定)・夏期休暇(最大2日) ・開院記念日・その他慶弔休暇など 給与 ・当院給与規定による 昇給 ・1回/年※昨年度実績 その他の待遇/手当等 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・厚生年金基金・通勤手当 お問い合わせ 【TEL】011-233-3711 担当:総務課 課長 佐藤 【E-mail】y_satou@h-keiaikai.or.jp 事務職員(健診センター)募集のお知らせ【2025.2月更新】 募集職種 事務職員(健診センター) 勤務形態 ・正職員(試用期間有り/3ヶ月) 勤務時間 ①9:00~17:00 ②9:00~13:00 【休憩時間】 ①60分 ②なし 休日 日・祝・その他 【その他の休暇】 ・有給休暇(6ヶ月後より/法定)・夏期休暇(最大2日) ・開院記念日・その他慶弔休暇など 給与 ・当院給与規定による 昇給 ・1回/年※昨年度実績 その他の待遇/手当等 ・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災・厚生年金基金・通勤手当 お問い合わせ 【TEL】011-233-3711 担当:健診センター 係長 村上 【E-mail】y_murakami@h-keiaikai.or.jp お 問 い 合 わ せ は こ ち ら Zoom ーオンライン面接実施中ー 当院では距離や時間の都合がつきにくい方のために Zoomを使ってWeb面接を行っております。 上記フォームよりお気軽にお問い合わせください。 ト ッ プ に 戻 る
- 放射線部|札幌南三条病院
札幌南三条病院の臨床工学科 ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 臨床工学科 臨床工学科 臨床工学科は生命維持装置を扱う部署で、医療機器保守管理計画、操作点検を担っています。 医療機器管理 医療機器管理(人工呼吸器、シリンジ·輸液ポンプ、除細動器、AED等)の操作、保守点検計画、実施、貸し出し管理、院内の使用の為の研修等を実施しています。 手術業務 手術室業務(麻酔器等の手術室関連機器、生体情報モニタ各種、光源等点検)の保守管理、操作点検を実施しています。 内視鏡関連業務 内視鏡関連業務(光源、ファイバー、モニター等)の保守管理、操作点検を実施しています。 診 療 科 一 覧 に 戻 る ト ッ プ に 戻 る
- 札幌南三条病院|公式ホームページ
札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 札幌南三条病院|公式ホームページ ボタン 初めての方 肺の要精密検査と 判定を受けた方 セカンドオピニオンのご相談 再来・外来受診の方 入院・面会の方 アクセス 重要なお知らせ 現在、当院では感染症拡大防止のため 面会制限、12歳以下の入館禁止、荷物の手渡し不可、外来の付き添いは3名様まで となっております。ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。 又、感染症に罹患後の外来受診の際は事前にお電話いただきますようお願いいたします。 札幌南三条病院について MESSAGE ”肺がんの診療を中心に専門性の高い有効な医療を提供する ” ”患者さんの意思を尊重し、安全で安心のできる人間味豊かな医療を行う ” 札幌南三条病院は、肺がんの診療を中心に専門性の高い有効な医療を提供します。 肺がんの診断においては、PET-CTや超音波気管支鏡など最新の画像診断機器を駆使して、 迅速で精密な診断を行っています。肺がんの治療においては、外科的手術、内科的薬物 治療ともに多数の症例を有し、高い医療水準を維持しています。 診療においては、患者さんの意思を尊重し、安全で安心のできる人間味豊かな医療をめざします。 患者さんのための 呼吸器疾患診療ガイド 詳しくはこちら 患者さんのための 肺がん診療ガイド 詳しくはこちら 当院における 診療実績・臨床研究と 患者さんへのお願い 詳しくはこちら 重要なお知らせ NEWS お知らせ一覧 広報紙 メディア情報 採用情報 2025年4月1日 医療DX推進体制整備加算に係る掲示について 2025年2月17日 2025.4.1より個室料金及びセカンドオピニオン料金改定のお知らせ 2025年2月7日 2025.4.1より駐車場料金改定のお知らせ 2024年11月21日 年末年始休診のお知らせ 2024年11月20日 正面玄関自動ドアの開錠時間変更のお知らせ 2024年11月15日 面会についてのお知らせ 新着情報
- 臨床倫理要綱|札幌南三条病院
札幌南三条病院の臨床倫理要綱ページです。呼吸器を中心に専門的な診療を提供しています。特に肺がんの治療に関しては国内有数の治療実績があります。 臨床倫理要綱 臨床倫理要綱 札幌南三条病院は、患者さんの尊厳および人権に配慮し、医療の進歩に貢献するよう次のとおり臨床倫理指針を定める。 患者さんの人権と自己決定権を尊重し、十分な説明と同意にもとづいた医療を行います。 医療・倫理に関する法規を遵守するとともに、診療ガイドラインに沿った公正かつ公平な医療を提供します。 患者さんが治療法の選択を決定できるように情報提供に努め、他の医療機関での医師の意見を求めるセカンドオピニオンに対応します。 終末期医療の対象となる患者さんに対しては、当院の「終末期ガイドライン」に従い、ご家族の意向にも十分配慮しながら対応します。 診療に際して倫理的課題を有する場合は、病棟カンファレンスにおいて多職種による検討を行い、臨床現場で解決が困難な問題や継続的な課題は倫理治験委員会で検討します。 医療の発展のために治験や臨床研究を行い、実施にあたっては倫理治会において審議します。 2018年5月 ト ッ プ に 戻 る
- 地域連携室|南三条病院
札幌南三条病院の医療関係者の皆様へ ページです。札幌南三条病院は、呼吸器疾患、特に肺がんの診療を中心とした医療を行っています。全国有数の治療実績で、肺がんセンター的施設として高い医療水準を誇ります。PET-CTや超音波気管支鏡などの最新機器を使用し、迅速で精密な診断を行っています。 地域連携室 地 域 連 携 室 医 療 相 談 の ご 案 内 肺の要精密検査と判定を受けた方 医 療 機 関 の 皆 様 へ セカンドオピニオンのご案内 地域連携室 地域連携室 地域連携室は、「地域医療機関との連携窓口」と「患者さんの相談窓口」として、患者さんに切れ目のない医療・看護・介護サービスが提供できるよう支援・調整業務を行っています。また、患者さんが安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を継続できるように、診療、看護、介護等の相談、がん患者やその家族への支援体制、入退院支援の患者サポート業務を行っています。 地域連携室メンバー 室 長:髙橋 志奈子(看護師) 主 任:吉岡 姿乃 (社会福祉士) 越前屋 明子 (看護師) 川口 弓依 (看護師) 三浦 早奈恵 (社会福祉士) 峯吉 真里 (事務) 地域連携室の業務内容 ■地域連携室の業務内容 医療機関からのご紹介患者さんの受診、検査予約 新患外来受診予約 セカンドオピニオン外来予約 入院支援(入院生活説明、療養支援計画、服用薬剤の確認、入院前利用のサービスの確認、自宅での生活状況の確認など) 退院支援(在宅療養支援、転院調整など) 介護保険をはじめとする各種制度利用に関する相談 地域の医療機関や関係機関との連絡調整 医療安全対策や医療全般に対する苦情や意見・要望などの常設窓口 ト ッ プ に 戻 る